金属アレルギーで結婚指輪が付けられない!どうしたらいいの?
結婚指輪をつけていて、かゆい!と思ったことはありませんか?もしかしたらアレルギーかもしれません。結婚指輪で起こりがちな肌トラブルとその対策方法をご紹介します。
結婚指輪をしていると、つけている薬指がかゆくなったり、赤くなってかぶれてしまったりする人がいます。結婚指輪をつけはじめた当初は何も起きなくても、毎日つけ続けているうちに、急に症状が出るというケースもめずらしくないようです。そこで、結婚指輪をつけていることによって起きる肌トラブルや、その対策をご紹介します。
目次
金属アレルギーとは、指輪やネックレス、イヤリング、ピアスなどといった金属物質に接触する刺激によって発症するものです。
環境によってもアレルギー症状の起きやすさが変わってくるといわれています。例えば、汗や皮脂が多く出る夏や、皮膚が乾燥する冬などの季節は、かぶれやすい時期です。また、指輪の着用により、指輪と指の皮膚が摩擦を起こすのもかぶれやすくなる原因といわれています。
アレルギーが起こりやすい金属には、汗などで溶け出しやすい銀や銅、ニッケル、コバルト、スズ、パラジウム、クロム、亜鉛などが挙げられます。
アレルギーは人によってさまざまです。例えば、純金とプラチナはつけ続けることができるけれど、シルバーだけはだめな人や、ピアスはだめだけど、指輪なら大丈夫という人もいます。自分がどういう金属アレルギーを持っているのかは正確に知っておきたいところです。
もし金属アレルギーが疑われる場合、パートナーと共に、皮膚科でパッチテストを受けることをおすすめします。これによって、自分がどの金属に反応するのかが分かるからです。結婚指輪には、アレルギーの出ない素材を選びましょう。
金属がイオン化して溶け出しにくい、金やプラチナなどの希少金属はアレルギーが起こりにくいといわれています。
希少金属にはチタンやジルコニウム、ハフニウムなどがあります。
アレルギー発生のリスクに配慮し、硬度強化のために、金やプラチナなどにアレルギーの起こりにくい希少金属を使用したリングも出ています。
しかし、実際には、銅などの硬い金属を混ぜて作られている場合もあるので注意が必要です。
結婚指輪の定番とされている、プラチナ・ゴールドは金属アレルギーが出にくい素材と言われています。金属アレルギーとは、金属から溶け出した金属イオンが肌に入り込み、アレルギー反応が起きて炎症になることです。プラチナやゴールドはそもそもイオン化傾向が低い金属なので、汗で溶け出す心配も少なく、アレルギーの人でも安心してつけられます。
しかし問題なのは、加工時に混ぜられたパラジウムなど、他の金属が原因でアレルギー反応を起こしてしまうこと。そのため、結婚指輪としてプラチナ・ゴールドを選ぶときは、ジュエリーショップにアレルギーのことを伝え、どのような金属が混合されているかなどを確認してから購入する方がよいでしょう。
プラチナやゴールドではなく、最もアレルギー対策として安心できると言われる素材は、チタンなどの「バルブメタル」と呼ばれる金属群です。
バルブメタルは人工骨やインプラントなどの医療用素材としても使われています。これらの金属は、金やプラチナ以上にイオン化しにくいので、アレルギーの人でも安心してつけることができます。チタンは、ベースは銀色の素材ですが、ブルーやグリーンなど豊富なカラーバリエーションがあり、個性的なデザインを楽しむことが出来ます。変色もほとんどせず、軽量であるのも特徴です。
その他には、サージカル(医療素材)としても安心なサージカルステンレスという合金があります。もともとの素材はクロムやニッケルが使われています。さまざまなデザインがあり、手ごろな価格なのも魅力で、アレルギー対策の指輪として種類も多くあります。
こだわりたい素材があるけれど、それではアレルギーが出てしまうという人や、購入後にアレルギーが出てしまったという人の最終手段として、指輪をコーティングするという方法もあります。つけたいリングに特殊な加工のコーティングを施して、金属のイオン化を防ぎ、肌を守るやり方です。気に入った素材があって、どうしても! という時の最終手段として、加工してくれる業者に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
では、結婚指輪をつけていて、アレルギーが起きてしまった場合、どうすればいいのでしょうか?
まず、かゆみやかぶれが起きて、アレルギー症状だと気づいたら、その金属は使用を中止しなければなりません。そして症状がひどい場合は、皮膚科を受診することをおすすめします。また、皮膚科ではパッチテストを行うことができるので、自分が何の金属アレルギーを起こしているのかを調べるのもいいでしょう。
また、指輪自体をいつも清潔にしておくことも対策の一つです。お手入れは欠かさないようにしましょう。
金属アレルギーには、2種類あり、ひとつは歯科の治療などで金属を使った場合に、原因不明のかゆみや、じんましんなどの症状が全身のさまざまな場所で発症するもので、全身型金属アレルギーといいます。
もう一つは、金属接触アレルギーといって、金属が触れた場所に症状がおこるものです。指輪で症状が出る場合もこれにあたります。
金属接触アレルギーになると指輪をつけている指が赤くなったり、乾燥したようにカサカサしたり、かゆみが出たりします。ひどくなるとただれたような症状になることも! 指輪が接触している部分の肌にそのような症状が出てきたら要注意。指輪を着けはじめた当初は大丈夫だったのに、何年かたった後に、出る場合もあります。着けている指輪を外し、数日でよくなる場合も原因は、金属アレルギーの可能性が高いといえます。
せっかくの結婚指輪。安心して付けるために、購入前に金属アレルギーの有無を調べる事もできます。今までピアスなどのジュエリーでかゆみや赤みが出るなどして、心配な人は一度皮膚科などの医療機関で金属アレルギーのチェックをしてもいいかもしれません。
金属アレルギーの確かめ方は、金属の試薬を紙にしみこませ、背中に貼り付けることで行うパッチテストです。一度に15種類ほどの金属をいっぺんに調べることができます。アルミニウム、コバルト、ニッケル、銅などの他に、結婚指輪でも人気のプラチナや金もこの方法で調べることが可能です。検査の日、お風呂には入れない等の注意事項もあるので、詳しくは検査を行う医療機関に確認してください。
2日後、パッチテストを行った部分がどのようになっているかチェックします。金属の試薬を接触させた部分が、炎症を起こしている場合、その金属のアレルギーがあるといえます。